おすすめの食材宅配サイト・宅食サービスを一挙紹介!
- 2021.01.19
- 生活

食材の宅配や宅食サービスは今や欠かせません。
そうした中、同じところばかりでは飽きるため、色々なサイトやサービスを探している人も多いと思います。
そこで、ここでは食材の宅配や宅食サービスを提供しているサイトについて、バリエーションを意識して紹介したいと思います。
ぜひ、お役立てください!
宅食系
dデリバリー
ピザや寿司はもちろんのこと、ファミレス弁当やファーストフード、その他幅広い有名チェーン店の出前を探してデリバリーを頼むことができます。
定期的に食べたくなるものの宅配を受けたいならここ!
dポイントも利用可能です。
ご利用はこちらから↓
ウェルネスダイニング
主に糖尿病や腎臓病、高血圧など生活習慣病で食事制限中の方向けの宅食サービスです。
管理栄養士監修のお弁当や手軽に調理できる食材キットなど、コース別に色々揃っています。
ご利用はこちらから↓
メディミール
糖尿病などで食事制限が必要な方向けの宅食サービスです。
お弁当などの宅配だけではなく、血液数値改善などのアドバイスなどのサービスも受けることが可能で、制限食の選び方などの電話相談にも対応しています。
制限食や食生活についてどうしようか悩んでいる方はここで一元的なサービスを受けられます。
ご利用はこちらから↓
冷食系
日清医療食品「食卓便」
病院や福祉施設への食事サービスで実績のある日清医療食品が提供する個人宅への冷凍弁当・食品の宅配サービスです。
特に、カロリーや塩分、糖質などを意識して食生活を送っている人におすすめです。
ヘルシーで美味しい冷凍食品を食べたければここ!
ご利用はこちらから↓
食のそよ風
独自の冷凍食品を宅配するサイトです。
国産食材にこだわった食品コース、美味しさと栄養を両立したコース、かむ力や飲みこむ力が弱くなった人向けの柔らかい食感コースがあり、独自のニーズに応えています。
視点を変えて宅食を楽しみたいならここです。
ご利用はこちらから↓
Pan&(パンド)
冷凍パンを宅配してくれるサイトです。
様々な種類の冷凍パンを取り扱っています。
お店で売っているような様々な種類のパンを自宅で手軽に楽しみたい方には最高のサイトです。
パン好きの方はぜひ利用してみてください!
ご利用はこちらから↓
食材系
Oisix(オイシックス)
有機野菜などの食材を宅配してくれるサービスです。
主菜と副菜を作るためのセットなども販売しています。
特に、健康を意識して美味しい野菜を食べたい方や家庭の食事を預かる親御さんなどにとっては大助かりのサービスです。
ご利用はこちらから↓
鮮馬刺しの菅乃屋
馬刺しなど馬肉を食べたくなったらここ!
馬刺しの本場熊本から馬肉を取り寄せている馬肉専門の通販サイトです。
日経トレンディなどメディアでも多数取り上げられ、今や多くの知る人ぞ知る注目の通販サイトです。
ご利用はこちらから↓
専門食品系
王子サーモン
スモークサーモンなど鮭食品専門の販売サイトです。
宮内庁や洞爺湖サミットなどでも鮭料理を提供した高級ブランドの老舗です。
販売サイトでは個人向けに手ごろな価格のものも扱っています。
お酒とともにちょっと贅沢な気分を味わいたいときにいかがでしょう。
ご利用はこちらから↓
なかほら牧場
岩手産の乳製品を中心とした通販サイトです。
岩手の牧場で育った牛の乳から作られた乳製品をたしなみたい人には最高です。
牛乳やバターなどサイトの画像を見ているだけで涎が垂れそうになります(笑)。
ご利用はこちらから↓
大源味噌
様々な味噌を専門に取り扱っている通販サイトです。
大阪で最も歴史のある有名老舗店でもあります。
多くのミシュランガイド掲載店に卸している有名店なので、高級な味噌の味を自宅で味わいたいときはここで購入してみてはいかがでしょう。
西京みそ漬けなども大人気です。
ご利用はこちらから↓
九州お取り寄せ本舗
九州各県の様々な食品を宅配してくれる通販サイトです。
肉、海産物からスイーツや鍋セット、手土産に至るまで網羅されています。
九州に帰省できない方、九州ファンの方、九州グルメな方で九州の美味しい味を味わいたい方すべての要望に応えているサイトだと思います。
ご利用はこちらから↓
その他
ブルックス「かんたん ぬか美人」
外出自粛期間中は「漬物でも漬けるかあ」と思う人も増えていると思います。
そんな人にはここがおすすめです。
ぬか漬けの素を専門に販売しています。手間暇かからず美味しくぬか漬けを食べられます。
NHKの「おはよう日本」などメディアでも紹介されています。
ご利用はこちらから↓
ワイドシステム「こんにゃく一膳」
ご飯(白米)の糖質、カロリーが50%カットされるこんにゃく米をつくるための混ぜ物食品を専門に販売しているサイトです。
特に、ダイエットしながらご飯(白米)をしっかり食べたい人におすすめです。
ご利用はこちらから↓
-
前の記事
【ネタバレ】ワンピース1001話レビュー 2021.01.18
-
次の記事
パソコンで簡単に受講可能!オンラインスクールを一挙紹介! 2021.01.19