子供に見せるべき傑作アニメ8選

プリキュアやアンパンマンなど幼児向けアニメを卒業した主に小中学生の子供に見せたい、見せるべきアニメ作品を紹介します。
情操教育にも良く、子供たちのこれからの人生にとってポジティブなイメージを与える楽しい名作を選びました。
性的あるいは暴力的なショッキングで過激な描写はなく、家族揃ってお茶の間で見られる作品ばかりです。
どれも過去作品として埋もれさせておくにはもったいないアニメばかりです。
子育て中の親御さんは勿論、何か素敵なアニメをお探しの方もぜひ参考にしてみてください!
無人惑星サヴァイヴ
○2003年10月から2004年10月にかけてNHK教育テレビで放送されたアニメオリジナル作品
○全52話
○宇宙開拓の進む世界で中学生の男女7人が修学旅行中の宇宙船の事故により無人の惑星に漂着することから物語が始まる
○無人惑星でのサバイバル生活の中で彼らが共同生活や環境問題の大事さを学び成長していく物語
○協調性や個性を尊重する気持ち、環境問題について真剣に考えなければいけないことをわかりやすく教えてくれる傑作アニメ
※NHKのオリジナル作品なので動画配信はありません。DVDを購入してお楽しみください。(↑はDVDボックス1巻、↓はDVDボックス2~4巻、全4巻です)
カレイドスター
○2003年4月から2004年3月までテレビ東京で2期にわたり放送されたアニメオリジナル作品
○全51話
○放送当初は木曜17時25分からの放送となっていたが、人気が爆発したため土曜9時30分からに放送時間が変更された(関東圏)
○放送当初は小中学生の女の子向けを意識していたが、作品としてのクオリティが高く老若男女のファンから愛される作品になったことでも有名
○主人公は16歳の女の子。その主人公が、中学卒業後、単身アメリカのショーチーム「カレイドステージ」のオーディションを受けに行くところから物語が始まる
○主人公が「カレイドステージ」での真のスター「カレイドスター」を目指して、仲間やライバルたちとともに努力・奮闘していくスポ根サクセスストーリー
○昔のスポ根の良さを踏襲しつつ、16歳の女の子がアメリカで夢をつかむという世界観の中で今どきのポップさを交え見ごたえ十分に描き切っている
○夢を持ち、それをかなえるために一生懸命になること、努力をすることの大事さ、努力が報われたときの達成感など人生にとって大切なことを教えてくれるアニメ
※動画で見たい人はこちらからどうぞ。無料トライアルも可能です。↓
だぁ!だぁ!だぁ!
○NHK衛星第2で2000年3月から2002年2月まで放送された。原作は「なかよし」掲載の少女漫画
○全78話
○親が海外に行ってしまった中学生の男の子と女の子が同居生活を送ることになる。そこに宇宙から赤ちゃんとシッターペット(ベビーシッターの動物)が現れ、4人で共同生活がスタート
○共同生活の中で、お互いを思いやる気持ちの大事さや優しい気持ちでいることの大切さを教えてくれるアニメ
○原作は少女漫画なので、恋愛的なテーマもあるにはあるが、どちらかというと家族愛や絆のほうが色濃く描かれている
○特にアニメは典型的な少女漫画チックな演出にはなっておらず、かなりコメディタッチ。ハートフルコメディ作品と言って差し支えないことから男の子でも楽しめる
※NHKのアニメ作品なので、動画配信はありません。DVDを購入して楽しんでください。(↑は前半話数のDVDセット、↓は後半話数のDVDセットです)
ミルモでポン!
○2002年4月から2005年9月までテレビ東京で4期にわたり放送された。原作は「ちゃお」等で連載された少女漫画。
○全172話
○主人公は中学生の女の子。好きな男の子に振り向いてもらおうと頑張る普通の女の子。妖精のミルモと出会い、不思議な事件に巻き込まれながらも、恋を成就させようと頑張る物語
○どちらかというと女の子向けの作品。中学生の可愛らしい恋愛物語が中心だが、主人公が愛らしくチャーミングな妖精との触れ合いを通じて恋愛だけでなく友情や思いやりを育んでいく物語でもある
○放送前は1期で終わる予定であったが、女子小中学生の絶大な人気を集め、4期にわたって放送することになったことでも有名。放送時間も放送初期では土曜8時30分だったものの途中から火曜19時30分となり、幼児・子供向けの時間帯から通常のゴールデンの枠に移行している
※DVDセットはこちらからどうぞ(↑は1期セット、↓は2~4期セット)
※動画で見たい人はこちらからどうぞ。無料トライアルも可能です。↓
逮捕しちゃうぞ(第1期)
○1994年のOVA(オリジナルビデオアニメーション)から始まり、その後幾度もアニメ化されている人気シリーズだが、ここでお薦めしたいのは1期に相当する最初のテレビシリーズ
○1996年10月から1997年9月まで、土曜17時30分からの枠でTBSにて放送。原作は青年漫画雑誌「モーニング」掲載の漫画
○全51話(※1~4話はOVAを放送したため実際のテレビシリーズは5話~51話の全47話)
○主人公は婦警の二人。交通課に勤務する彼女たちが日常の仕事の中で街の事件を解決していく物語
○シリーズ通して婦警がパトカーを乗り回す派手なアクションが売りの一つだが、第1期のテレビシリーズでは人と人との触れ合いが様々なかたちで描かれているのが売り。優しくシンプルなヒューマンドラマと言える
○主人公は大人の女性だが、話の内容は警察官が街の事件や交通違反などの悪事を懲らしめるものとなっており、警察のかっこよく頼りになる様が描かれていることから老若男女楽しめる
○ラブコメ要素もちりばめられていることから万人を飽きさせない構成となっている。また、男女だけでなく様々な立場や性別・年齢の市民と警察という関係性を軸に人と人との触れ合いが優しく描かれている
※動画で見たい人はこちら。無料トライアルも可能です。↓
カードキャプターさくら
○1998年4月から1999年6月に1期、1999年9月から2000年3月に2期がNHK衛星第2で放送された。原作は「なかよし」掲載の少女漫画。(※後に2018年に放送された3期がありますがストーリー的には完結とは言えないため、ここでは1期・2期を紹介します)
○全70話
○社会現象にまでなった少女漫画の金字塔作品。劇場版も2作公開され、最後の劇場版で完結する構成となっている
○主人公である小学校高学年の女の子(作中で4年生から6年生になる)が、魔法少女として事件を解決していき、友情や家族愛、恋愛を育んでいく物語
○いわゆる「大きなお友達」に爆発的な人気があることで有名だが、小中学生の女の子にも大人気の作品
○これでもかという優しい世界観が特徴。優しい世界観は少女漫画では基本だが、それが徹底されているのが本作の特徴。嫌な気持ちにさせるストーリーは一切なく、登場人物も全員が優しく思いやりがある
○全編にわたって誰かが誰かを思うことの健やかさや優しい気持ちを持つことの清廉さを改めて感じることのできる傑作
※劇場版(最終作)は動画配信が見当たりませんでした。ブルーレイ購入はこちらからどうぞ↓(↑はテレビシリーズ全話ボックス)
※テレビシリーズを動画で見たい人はこちら。無料トライアルも可能です。↓
こどものおもちゃ
○1996年4月から1998年3月にかけてテレビ東京にて放送された。原作は「りぼん」掲載の少女漫画
○全102話
○子役芸能人の女の子(作中で小学6年生から中学生になる)が、ハードな人生経験を乗り越える物語
○親子問題、家族問題、恋愛問題、仕事の問題、学校の問題とあらゆる場面で主人公にハードな問題が起きるが、それを明るく前向きに乗り越えていく。クラスのいじめ問題に立ち向かったり、みなし子であることで起きる様々な問題を心に傷を負いながらも乗り越えていったりする。失恋なども経て成長していく様は人生ドラマとしての最高傑作と言っても過言ではないかもしれない
○生きていくうえで必要なあらゆることを子供にも大人にも考えさせてくれるアニメ。小学校低学年の子供には少しショッキングな内容もあるかもしれないが、人生にとって必要なことについて自問自答させてくれる。大人としての視点でも子供としての視点でも一人の人間としての視点でも様々な場面で様々なことを考えさせられるが、最後はすべての人にどんな困難が立ちはだかっても明るく前向きに生きていくことの大切さを教えてくれる
○人生同様、途中心が辛くなる場面も多いが、最終的にはハッピーエンドになるのでご安心を
※ブルーレイの購入はこちら(↑は前半話数のBOXで↓は後半話数のBOXです)
※動画で見たい人はこちら。無料トライアルも可能です。↓
ワンピース
○1999年10月から現在もフジテレビにて放送中。現在も連載中の週刊少年ジャンプの少年漫画が原作
○壮大な世界観と緻密な設定が売りの海洋冒険ロマン
○主人公は17歳の少年(作中で19歳の青年になる)。様々な冒険を通じて愛と友情、絆を育み、仲間たちとの強い絆で困難を乗り越え夢に向かっていく少年漫画の王道を描いている
○子供より人生経験の多い大人のほうが感情移入し感動してしまう場面が多いかもしれないが、生きていくうえで普遍で大事なすべてのことをまっすぐにすべての人たちに教えてくれる
※詳細はこちらの記事をご覧ください。
-
前の記事
久保建英マッチレポート サモラVSビジャレアル(2020-2021国王杯2回戦) 2021.01.06
-
次の記事
テーマ別おすすめアニメ(記事まとめ) 2021.01.07