久保建英参戦のELやCLの視聴方法その2(2020-2021シーズン)

※本記事の内容は、2020年11月4日時点のものです。
今シーズンのCL(チャンピオンズリーグ)、EL(ヨーロッパリーグ)のDAZNでの国内放送・配信がなくなりました。
さぞ、困っている人も多いと思います。
代替手段として、無料でUEFA.tvというUEFAの公式配信サイトで見ることもできますが、残念ながら全試合は配信されません。
【関連記事】
CLは勿論のこと、今シーズンは特に久保が参戦するELについても、見たいと思っている人が多いと思います。
そこで、ここではUEFA.tvで見ることのできない試合を見るための方法を紹介したいと思います。
海外の配信サイトで見るしかない
国内で見ることができない以上海外のサイトで見るしかありません。海外では、世界中のサイトでCL・ELの試合が有料配信されています。(以下は一例)
アメリカ | fuboTVGalavision/TUDN.com/UnivisionNOW/TUDNxtra/CBS All Access/TUDNapp |
カナダ | DAZN/CBS All Access |
オーストラリア | Optus Sports |
イギリス | BTSpots.com/BT Sports App |
フランス | RMC Spots en direct/Telefoot Stadium7 |
ドイツ | DAZN |
スペイン | Movistar+/Movistar Liga de Campiones |
アルゼンチン | ESPN Play Sur/Fox Sports Cono Sur/Fox Sports Argentina |
ブラジル | Watch ESPN Brasil |
中国 | QQ Sports Live/PPTV Sports China |
タイ | myK+LIVE |
ベトナム | beIN Sports Connect |
ロシア | matchtv.ru |
海外の配信サイトのコンテンツを日本で見るにはどうしたらいいか
これらのサイトのコンテンツは、日本国内(日本のサーバー)からは見ることができません。公式サイトに行ってみればわかると思いますが、入口まで仮に入れたとしてもコンテンツまでいくと配信対象域外となり、見ることはできません。
では、どうすればよいでしょうか。
実は方法があるんです。
それは、VPNを使って、日本のサーバーではなく、海外(その国)のサーバーからサイトにアクセスすればいいのです。
VPNとは、Virtual Private Network(仮想専用線)のことです。最近ではテレワークの増加により、会社の独自サーバーにアクセスするために使っている人も増えてきていると思います。
VPNの種類
日本から海外のサーバーにアクセスできるVPNはいくつかあります。筆者が調べた限りだと主に以下の3つがありそうです。
①ExpressVPN↓
②セカイVPN((株)インターリンク提供)↓
③VPN Gate(筑波大学提供)↓
①②は無料トライアル期間はありますが、期間終了後有料になります。③は筑波大学が研究の目的で一般に公開しているVPNなので、無料で利用できます。
①②は有料ということもあり、詳しいことがわからない筆者のような初心者にはお薦めしづらいのが正直なところです。
そこで、ここでは③の利用方法について紹介したいと思います。
VPN Gate利用方法
①上記のページに入ったら、まず、上部の【接続方法】をクリック
②自身のOSの【Open VPN】をクリック
③手順と説明が出てくるので、それに従い、ソフトウェアをダウンロードするなど接続を進める
④完了したら、トップページに戻って、【あなたのIP】【あなたの国・地域】が接続した先の国になっているか確認。(なっていたらその国のサーバーからアクセスしている状態になっているということなので、これでその国の配信サイトにアクセス可能です。)
どの配信サイトで視聴するのが良いか
配信サイトは世界中に数多くありますが、その中でお薦めは、カナダのDAZNです。↓
https://www.dazn.com/en-CA/welcome/
DAZNは世界共通でアカウントが利用可能なので、日本で契約しているアカウントで視聴が可能です。
つまり、DAZNに既に加入している人は新規契約が必要なくコンテンツが視聴可能になります。
※加入していない人はこちらからどうぞ↓
※カナダのDAZNで視聴する場合は、VPN Gateではカナダのサーバーにアクセスするよう設定してください。
注記①
UEFAはCL・ELの放映権を国ごと(エリアごと)に販売していることから、この方法は、原則論としてはグレーな方法になると思われます。
ただ、カナダのDAZNは現時点でVPNによるアクセスを拒否していないことから(繋がる)、この方法を黙認あるいは許容していると思われます。(ドイツDAZNは繋がらないようになっているようです。)
しかしながら、カナダのDAZNに限らずその他の配信サイト、さらにはUEFAにおいて今後随時対応が変わってくることも想定されます。この方法を試す場合はその旨予めご承知置きの上、ご自身の責任において対応するようお願いいたします。
注記②
筆者はIT関連の専門家ではないので、必ずしもこの方法が確実に視聴できる方法であると保障することはできません。個々のPCやネットワークの環境等によって視聴できない等の不具合が生じる場合もあるかと思います。この方法を試す場合はこの点も予めご承知置きの上、ご自身の責任において対応するようお願いいたします。
【関連記事】
-
前の記事
久保建英マッチレポート ビジャレアルVSバジャドリード(2020-2021ラ・リーガ第8節) 2020.11.03
-
次の記事
魔法使いTai!(OVA版)全6話の配信動画を最も安価に視聴する方法 2020.11.05