口内炎の予防には毎日一杯の青汁!(本当に効きます)
筆者は小さい子どもの頃から大人になった今でも、定期的に口内炎に悩まされてきました。
口内炎は一度なるとしばらく治らないうえに、食べるときはもちろん、話すときでも涙が出るほど痛くて日常生活が不愉快になってしまいます。
口内炎にかかってしまったあとは、サプリメントや専用の飲み薬を飲んだり、塗り薬を塗ったりして治すのですが、それでもすぐには治りません。結局しばらくの間は痛い思いをしてしまいます。
ずっと、この憎き(笑)口内炎の予防法を探し求めていたのですが、遂に見つけました。
それが、ずばり毎日一杯の青汁を飲むことなのです。
飲み始めてから2年以上になりますが、その間一度も口内炎にかかっていません。
それまでは多いときは2~3か月に一回はかかっていたので、個人的には大変な効果でした。
口内炎の原因
なぜ効くのかを解説していこうと思いますが、その前にまず口内炎になる原因をおさらいしましょう。
〇口内で誤って粘膜部分や舌を噛んでしまうことなどによる外傷的な口内炎
〇栄養不足による口内炎
〇疲れやストレス、睡眠不足による口内炎
〇口内が乾いていたり不潔であったりでなる炎症的な口内炎
〇病気やウイルス感染による口内炎
この中で青汁が有効なのは、「栄養不足による口内炎」です。
この記事は、ここにフォーカスをあてた内容となります。
ちなみに、なぜ口内炎に悩まされてきた筆者が栄養不足が原因の口内炎にフォーカスをあてて対策を考えたかと言うと、最も頻度が高くかかるのがこれだったからです。
また、他の口内炎はかかった理由や対処方法が自明であることも理由です。(外傷的な口内炎はあきらめがつきますし、睡眠不足や口内の不潔さはそれこそ睡眠や歯磨きなど対処方法が自明ですし、病気による口内炎はもう医師による治療の領域になりますし、ということです。)
なぜ青汁が口内炎に効くのか
栄養不足による口内炎について、もう少し紐解いていくと、口内炎の主たる原因となる栄養不足の種類は、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCとされているようです。
それぞれ、
〇ビタミンB2→皮膚・粘膜機能の維持
〇ビタミンB6→免疫機能の維持
〇ビタミンC→皮膚を正常な状態に保つ
というような機能を持っているとのことです。
これを聞くとなるほど不足してたら口内炎になるだろうな、と納得できますよね。
で、なぜ青汁が有効なのかというと、青汁にはこららの栄養素がまとめて豊富に含まれているからなのです。
青汁の種類によっては含まれるビタミンの種類やその他の栄養素に若干の違いはありますが、これらの栄養不足をカバーするのにこれほど最適なものはないとわかりますよね。
なにせ、水やお湯、牛乳に溶かして飲むだけでいいのですから。
おすすめの青汁
そうした口内炎の予防に最適な青汁ですが、多くの種類が市販されています。
その中でもこれだというものを筆者の利用経験を踏まえご紹介します!
■極濃生絞り青汁
国産野菜がふんだんに使われており、スーパーなどで売っている中国産の大麦若葉使用の青汁より純粋に美味しく飲みやすいです(少し値ははりますが)。定期購入(割引あり)から単品購入まで可能になっています。
通販サイトはこちら↓
■ドクターベジフル青汁
すべて九州産の野菜を使用した青汁になっています。これも純粋に美味しく飲みやすいです。全額返金保証付きのお試し購入も可能になっています。
通販サイトはこちら↓
■フルーツ青汁
味はフルーツ風味で飲みやすいです。美容成分が含まれているのが特徴です。低カロリーなこともありダイエット目的として主に女性に人気の青汁です。
通販サイトはこちら↓
■その他
安上がりに済ませたい方はこちらがおすすめです。筆者も近所のスーパーで売っているのでよく買ってます。
美味しいのは上で紹介した青汁のほうが美味しいのですが、こちらも別段飲みにくいわけでもないのでリーズナブルです。
おすすめの青汁の飲み方
昔の青汁は苦い飲み物でしたが、今はどのメーカーの青汁も苦みはほとんどありません。
ですので、オーソドックスなのは水に溶かして飲む飲み方になります。
ですがそれ以外にも色々できます。
筆者が水に溶かす飲み方以外でよくやる飲み方は、
〇お湯に溶かして飲む・・・お湯に溶かしても苦みはほとんどないので飲みやすいです。寒い季節はお茶感覚でこの飲み方です。
〇牛乳に溶かして飲む・・・味的にはこれが一番合う飲み方かもしれません。青汁には食物繊維も多く入っていますのでお通じもよくなります(笑)。
〇はちみつミルク(アイス)に溶かして飲む・・・はちみつの甘さは青汁と相性がいいです。はちみつは小さじ1~2杯くらい。
です。
※すべて青汁の粉末1袋+コップ一杯での飲み方です。
ぜひ毎日一杯の青汁を飲んで口内炎からおさらばしてくださいね!
-
前の記事
冬のアニメはこれ!冬を堪能できる傑作アニメエピソードを紹介します! 2020.12.02
-
次の記事
経営企画という仕事の本当のところ(経験談より) 2020.12.10